治験の国からこんにちは、だーよしです。
外の世界が暑いことを忘れるくらい病院内は快適です。快適なんですがそろそろタバコ吸いたい。あとビールとハムカツ食いたい。ハムカツ食いたーい!
中京記念の予想やります。
今回からタイトルの横にある画像が手作り感あふれるやつになりました。大人の事情です。
今回も過去5年の傾向から好走できそうな馬を探してみたいと思います。
過去5年の傾向

・過去5年の勝ち馬は5〜7番人気
・4角通過は15頭中10頭が9番手以下から届いてる
・斤量は56〜57が中心
・馬体重は1頭除いて486キロ以上
・年齢は5〜6歳が中心
この他には、斤量が2キロ以上減っている馬の好走もいくつか見られました。
傾向の中で注目したいのは、4角通過が9番手以下の馬が好走している点です。中京は東京のように直線が長いからなのかなと。過去5年の走破タイムを見ると、2014年の稍重での開催を除けば1分33秒台での決着でした。ペースでいったらミドルくらい。
今年のメンバーを見ると、逃げるのはおそらくウインガニオン。アメリカズカップも行くのかなーいや2番手あたりかなーという感じ。
なので今年もハイペースにならずに例年に近いペースとタイムになるのではと予想。
そんなこんなで展開やら傾向やらを加味して軸馬を決めました。
軸馬
◎リライアブルエース
前走の京王杯SCでは6着だが、1着のムーンクエイクとは0.2差。しかも上がりのタイムも4角通過もほとんど同じで、あまり力の差はないと思っている。強いて言えばあっちはルメールだったことかな!
過去5年の傾向を調べていて気付いたこと。それは、この中京記念が前走オープンや1600万を勝ち上がってきた馬の成績が良いレースだということ。過去3年の3着内馬9頭すべてが前走オープンか1600万である。
そこで、このリライアブルエースの競走成績を見てみると・・・(競馬ラボ参照)
前走が重賞初挑戦で、6着だけど僅差の6着。オープンを勝ち上がってきた勢いだけでなく、前走で重賞でも力が通じることが証明された。4戦して着内3回と相性の良い中京コースでの好走を期待しての◎印。
次点で気になるのはやっぱりグレーターロンドン。前走の京王杯SCも最後方からエグい脚で迫ってきたけど最後は届かずの4着。腐ってもグレーターロンドンってところを見せてくれました。今回の中京記念は過去の傾向から見ても差し有利の展開が多い。加えて外枠の成績も良いということで、正直ここで勝てなきゃどこで勝つんじゃいってのはあります。ただ、あまりにも後方一辺倒な脚質。強いのは十分わかってるんすけど軸にするのは恐すぎる、ってことで相手で買います。
その他相手には、1600m以下のイメージが強いから来ないとは思うけど2走前でモズアスコットに勝っちゃってるダイメイフジ。2年前の中京記念の勝ち馬ガリバルディ。隣で逃げるウインガニオンについてったらなんか知らんが前残りのロジクライとか。
この3頭は、斤量56〜57キロや馬体重486キロ以上など好走できそうな傾向も当てはまっているので選びました。
他には、斤量3キロ減ってて怖いなーのロワアブソリューや同じく斤量3キロ減に加えてデムーロ騎乗のワントゥワンなどを相手に選びます。相手多くね?
昨年の勝ち馬ウインガニオンはあえて無印でいきます。昨年は勢いのまま勝った感がある。今年はどんな競馬するかも周りが知ってるし黙って逃げさせるってのはないんじゃないの?っていう浅い見解。これで今年も逃げ勝ったらもうアッパレです。
こんな感じです。
買い目は◎リライアブルエースを軸にした3連複を買います。
もしくは最近めっぽう調子悪いので、◎を外したなんか買います。まじでぜーんぜん当たらん。
夏競馬も折り返しとかなんとか言ってますが、そろそろ当てないと折り返せません。
それではまた来週。